このブログについて
このブログでは、
現在妊活や不妊治療をしている夫婦、これから考えている夫婦に向けて、
夫の目線(男性目線)から見た妊活や不妊治療の感じ方・考え方を発信していきます。
男性と女性では、受け止め方や考え方が違うことも多いですよね。
その違いを共有することで、少しでも共感してもらえたり、孤独感や不安が和らげばうれしいです。
また、実際に私たちが経験している 不妊治療の流れや費用 についても、できる限り具体的にお伝えします。
さらに、妊活中の日常生活での 息抜きや工夫、
「行き詰まった時に私たちはこうしている!」といった体験談も発信していきたいと思います。

家族紹介
- 夫
30代の会社員、趣味はキャンプ、サーフィン
- 妻
30代の自営業、趣味は愛犬やヘビーズを愛でること、お絵かき
- 愛犬
1歳のチワックス(♂)、遊びたい盛りの体力モンスター
- へびーず
コーンスネークとボールパイソン
夫婦共に旅行や外食、食べ歩きなども好きで愛犬を連れておでかけやキャンプなどもよく行きます。
私たちの今までの経緯
私たちの出会いは大学時代でした。
当時は特別な関係ではなく、ただの先輩、後輩。
それから数年後、社会人になってから交際に発展し、結婚しました。
結婚後は、お互いの職場の中間地点でマンションを借り、新婚生活をスタート。
1年ほど経った頃、妻がレディースクリニックに通い始めました。
しかし、そのクリニックの方針が私たちと合わず、治療は思うように進みませんでした。
それから月日がたち、引っ越しをきっかけに評判の良いベテランの先生がいるクリニックに転院。
卵管造影検査などを受け、治療を進めていきました。
ところが、その後ちょっとした出来事があり、再び新しいクリニックに通うことになりました。
新しいクリニックでは、タイミング療法から始まり、人工授精、そして体外受精へとステップアップ。
現在は採卵が終わり、今後は受精卵を移植する予定です。
最後に
不妊治療は、精神的にも、身体的にも、そして経済的にも大きな負担がかかります。
しかも、その大変さを気軽に相談できる相手って、意外と少ないと感じませんか?
周りに相談しにくい現実
- 男性 → 「不妊治療の話なんて職場ではできないし、友人とも話さない…そもそも同じ経験をしている人がいるのかもわからない」
- 女性 → 「友人はもう子どもがいる人ばかり。親にも職場にも話しにくい…」
そして夫婦ともにこう思うこともあります。
「パートナーがどう考えているのか、よくわからない。もしかして協力的じゃないかも…」
でも本当は…
一番相談できる相手って、実はすぐそばにいる パートナー なんです。
夫婦二人三脚で進めていくのが不妊治療なのに、意外とお互いの気持ちが見えていないことも多いものです。
男女の違い
心理学の本でも「男性は火星、女性は金星から来た」と言われるように、
考え方や感じ方は男女で大きく違います。
その違いが、誤解やすれ違いを生むことも少なくありません。
「分かり合うのは無理!」と投げてしまうのではなく、
「違うからこそ理解しよう」と思うことが、妊活や不妊治療ではとても大切だと感じています。
このブログで伝えたいこと
そこで私たちは、夫の目線から妊活・不妊治療を発信していきます。
夫婦の考え方や感じ方の違いを共有することで、
「パートナーの気持ちを知るきっかけ」になればうれしいです。
一緒に、不妊治療のゴールを目指して歩んでいきましょう!
