愛犬と伊豆旅行!伊豆高原わんわんパラダイス&コテージ体験レビュー【不妊治療中の息抜きにもおすすめ】

暮らし

はじめに 〜不妊治療と私たちのリフレッシュ方法〜

私たちは現在、不妊治療に取り組んでいます。
治療のステップが進むにつれて、精神的にも体力的にも負担が増していき、「心が疲れたな」と感じる瞬間も少なくありません。そんな時に大切にしているのが息抜きの時間です。

私たち夫婦の場合、その方法のひとつが「旅行」と「愛犬との時間」
特に犬を飼っているご家庭なら共感いただけると思いますが、愛犬と一緒に出かける旅行は、かけがえのない癒しを与えてくれます。

今回は、不妊治療のリフレッシュを兼ねて訪れた
「伊豆高原わんわんパラダイス&コテージ」について体験記をまとめてみました。

この記事では、

  • 宿泊施設の魅力や設備
  • 愛犬との過ごし方
  • 実際に泊まって感じたポイント
    を詳しく紹介していきます。

「不妊治療で疲れた心をリセットしたい」

「愛犬と一緒に旅行を楽しみたい」

という方に参考になれば嬉しいです。

伊豆高原わんわんパラダイス&コテージとは?

「伊豆高原わんわんパラダイス&コテージ」は、愛犬と一緒に泊まれるホテル&コテージ型宿泊施設

伊豆高原という自然豊かなエリアに位置しており、温泉、観光、食事、そして愛犬とのアクティビティがすべて楽しめる宿です。

特徴をまとめると以下の通りです。

  • ホテル全体が犬にやさしい設計(床が滑りにくい、リードで館内を歩ける)
  • 屋外ドッグラン3つ・屋内ドッグラン1つあり
  • 食事は愛犬と一緒にレストランで楽しめる
  • 部屋には犬用アメニティ完備(食器・トイレシート・足拭きタオルなど)
  • 温泉も充実(大浴場・露天風呂・部屋風呂)
  • チェックイン14時/チェックアウト11時とゆったり

犬と飼い主、双方が快適に過ごせるように細やかな工夫がされている点が、この宿の一番の魅力です。

愛犬にやさしい館内設計

  • 滑りにくい床で安心

館内は犬の足腰にやさしい床材が使われていて、フローリングにありがちな「ツルツル滑って関節を痛める心配」が少ないです。高齢犬でも安心して歩けます。

  • リードで歩ける館内

廊下やロビーなどもリードをつけてそのまま歩けるので、いちいちクレートに入れる必要がありません。犬にとってもストレスが少なく、「一緒に旅をしている」感覚を強く味わえました。

  • ドッグランの充実度がすごい!

屋外ドッグラン3つ+屋内ドッグラン

  • 屋外ドッグランは3エリアあり、そのうち1つは小型犬専用。犬同士の相性に配慮できるのは安心です。
  • 水飲み場、うんちボックス、足洗いシャワー、タオルなどが完備されており、遊んだ後のケアもスムーズ
  • 雨の日でも利用できる屋内ドッグランもあるので、天気に左右されずに遊ばせられます。
  • ナイター設備もあり、暗くなっても使用できます。

我が家の愛犬も思いっきり走り回って大満足。普段なかなか広い場所で自由に遊ばせられない分、こういう施設は本当にありがたいです。

  • 食事は愛犬と一緒にレストランで

「伊豆高原ワンワンパラダイス&コテージ」では、夕食・朝食ともに愛犬と同席して食事が可能です。

犬連れ旅行でよくあるのが「部屋で犬を留守番させて人間だけ食事に行く」というシチュエーションですが、ここでは一緒に過ごせるので安心感があります。

料理は地元食材を使った和洋折衷コース。

伊豆といえば新鮮な魚介ですが、季節ごとの野菜やお肉料理も充実。

「犬用メニュー」もあり、愛犬と一緒にごちそうを楽しめるのは大きな魅力です。

  • お部屋と犬用アメニティ

部屋は洋室・和室・コテージタイプと多様。

私たちはホテル棟の和洋室を利用しましたが、広さも十分で清潔感がありました。

犬用アメニティも揃っています。

  • フードボウル
  • トイレシート
  • 足拭きタオル
  • 消臭スプレー

旅行の荷物を減らせるのは大きなメリットです。

  • 温泉と癒しの露天風呂

残念ながら犬と一緒にお風呂は入れませんが、飼い主用の温泉設備がとても充実しています。

  • 大浴場(男女入れ替え制)
  • 部屋風呂
  • 露天風呂

特に露天風呂はおすすめ。夜に入ると幻想的な音楽が流れ、杉玉のようなモニュメントや柔らかい灯りが、非日常的で心地よい雰囲気を演出してくれます。

「不妊治療で疲れた心と体をリセットする」には最高のひとときでした。

チェックイン・チェックアウト時間と過ごし方

  • チェックイン:14時〜
  • チェックアウト:翌11時

初日は観光してから向かうとちょうどよく、翌朝はゆっくり過ごせるのが嬉しいポイントです。

私たちは初日、城ヶ崎海岸を散策してから宿へ。翌日は宿の周辺を少し散歩してからチェックアウトしました。

宿の近くに愛犬と一緒に過ごせる施設やアクティビティもたくさんあります。

実際に泊まって感じたこと(メリット・デメリット)

メリット

  • 愛犬と常に一緒に過ごせる安心感
  • ドッグランや館内設備がとても充実
  • 食事も犬と同席できるのがありがたい
  • スタッフさんが犬に優しく接してくれる
  • 温泉がとても癒される

デメリット

  • 人気宿なので予約が取りづらい時期がある
  • 犬連れ宿ゆえに多少の鳴き声が聞こえることもある(ほとんどの家族が犬連れなので吠えてもあまり気にならない)
  • 犬が苦手な方には向かない

不妊治療の息抜きとしての旅行効果

今回、私たちは「不妊治療の合間に気持ちを整えること」を目的に訪れました。

結果として、旅行中は治療のことを少し忘れ、愛犬と夫婦で笑い合う時間を持てたことが大きな収穫でした。

「旅行に行く=現実逃避」と思われる方もいるかもしれません。

でも、不妊治療は長期戦になりやすいため、息抜きこそが治療を続けるための力になると実感しています。

まとめ 〜愛犬と過ごす癒しの時間を〜

「伊豆高原わんわんパラダイス&コテージ」は、

  • 愛犬と安心して泊まれる宿を探している方
  • 犬連れ旅行初心者の方
  • 不妊治療や日常の疲れを癒したい方

にぴったりの宿でした。

私たちにとっては「治療の合間に夫婦と愛犬で過ごせる大切な時間」となり、また訪れたいと思える場所です。

不妊治療中で心が疲れている方、愛犬との旅行を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

次回は「伊豆高原周辺の犬連れ観光スポット」についても紹介していこうと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました